2012年最後のblogは<氷瀑、今年も!善五郎の滝>
前記事でUP見送りとなっていました“善五郎の滝”のご紹介です。
実は私、この冬に入ってから善五郎の滝へは何度か足を運んでいたのですが、
UPするタイミングを逃し、今に至ってしまいました。
快晴の27日、行って来ました
前日降った雪がふっかふっか。
歩いていてとっても気持ちよかったです
今年も氷瀑しました、善五郎の滝です
これでも全面氷結には至ってません。
左側は滝が落ちてる音がかなりしてます。
でも右側のほうで登ってる人がいますw
アイスクライミング です。
あんなところまで・・・
この日は展望台まで上がってみました。
乗鞍岳と善五郎の滝のツーショットです。
お天気はよかったけど、風の強い日でもありました。
それでも、氷瀑した善五郎の滝を見に沢山の人が
スノーシューを履いてトレッキング~
ちなみに私はスノーシューではなく、いつものソレルのブーツでしたが。

















実は私、この冬に入ってから善五郎の滝へは何度か足を運んでいたのですが、
UPするタイミングを逃し、今に至ってしまいました。
快晴の27日、行って来ました

前日降った雪がふっかふっか。
歩いていてとっても気持ちよかったです

今年も氷瀑しました、善五郎の滝です

これでも全面氷結には至ってません。
左側は滝が落ちてる音がかなりしてます。
でも右側のほうで登ってる人がいますw
アイスクライミング です。
あんなところまで・・・

この日は展望台まで上がってみました。
乗鞍岳と善五郎の滝のツーショットです。
お天気はよかったけど、風の強い日でもありました。
それでも、氷瀑した善五郎の滝を見に沢山の人が
スノーシューを履いてトレッキング~

ちなみに私はスノーシューではなく、いつものソレルのブーツでしたが。
スノーシューといえば、先日ご案内した「厳冬の上高地」
年明け初日は、1月5日(土) ~ 毎週(火)・(木)・(土) の週3回実施
詳細はこちら
http://norikura.cc/alice/norikurajikan-alice.html
ブログ記事は
http://pensionalice.at.webry.info/201212/article_4.html です。
ご参加お待ちしております^^
年明け初日は、1月5日(土) ~ 毎週(火)・(木)・(土) の週3回実施
詳細はこちら

ブログ記事は

ご参加お待ちしております^^
きょうの乗鞍高原は、残念ながら雨となってしまいました。
今までの豊富な雪とパウダースノーが、、、
でも、きっとすぐに寒波さんが取り返してくれる事でしょう
2012年も残すところ明日一日となりました。
年内のブログはこれが最終になると思います。
ありすのブログ、定期的に更新ができないのと、コメントのお返事も遅くなりがち、
皆さまのところへもなかなかお邪魔できない、、、
にもかかわらず
2012年も、たくさんの気持ち玉とコメント、本当にありがとうございました。
そして、ありすへ足を運んで頂いた皆さま、心よりお礼を申し上げます。
今年もたくさんのかたに元気をもらい、いっぱい助けてもらいながら
一年過ごす事ができました。
年明け、また元気でお会いしましょう^^
皆さま、どうぞ良いお年をお迎え下さいね
今までの豊富な雪とパウダースノーが、、、

でも、きっとすぐに寒波さんが取り返してくれる事でしょう

2012年も残すところ明日一日となりました。
年内のブログはこれが最終になると思います。
ありすのブログ、定期的に更新ができないのと、コメントのお返事も遅くなりがち、
皆さまのところへもなかなかお邪魔できない、、、
にもかかわらず
2012年も、たくさんの気持ち玉とコメント、本当にありがとうございました。
そして、ありすへ足を運んで頂いた皆さま、心よりお礼を申し上げます。
今年もたくさんのかたに元気をもらい、いっぱい助けてもらいながら
一年過ごす事ができました。
年明け、また元気でお会いしましょう^^
皆さま、どうぞ良いお年をお迎え下さいね


















おいで頂きありがとうございます^^
気持ち玉、コメント、いつもありがとうございます

この記事へのコメント
来年も よろしくです ・・・
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎え下さい。
佳い年を迎えられますように。
追伸
もアリままみたいにバイクで旅をしてみたいです
しかし、どのぐらいの時間で登れるモンなんですかね? レベルにもよるんでしょうけど
来年も季節感たっぷり&おいしい料理のアップを楽しみにしております。
良いお年を!!
今年も残り少なくなってしまいました。
一年間の様々な事が懐かしく思い出されます。
心温まるコメントや沢山の気持ち玉をいただき有難うございました。
良いお年をお迎えください。
氷瀑した善五郎の滝、今年も見せて頂きました。圧倒されますね~
今年も乗鞍の美しい景色をありがとう♡
来年もどうぞよろしく!
良いお年をお迎え下さいね♪
乗鞍!春・夏・秋・冬、ありがとう…
とに角壮観です。圧倒されます。
そして美しい雪景色!
沢山の美しい風景を有難うございました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
今年最後のご挨拶に来ました!(笑)
一年過ぎてしまえばあっという間ですが
一年一年、一日一日、
決して同じ日はありませんよね。
来年はまた一つ歳を重ねた
自分と向き合えますね^^;
来年もまた頑張っていきましょう^^q
素晴らしいですね。
寒そうですね。
来年も宜しくお願いします。
昨年はありママさんに会うこともできて嬉しかったです。1年間大変お世話になりました。
また今年もよろしくお願いします。
氷瀑の滝って登れるんですね~!?@@
怖いもの知らず~~!
でもいいところに出くわしましたね。
おやじさん、こちらこそ楽しませて頂きました^^
ありがとうございました。
2013年はお互い良き年になりますように!ですね。
なんとか年内に皆さんのところへご挨拶に伺いたかったのですが
こちらこそ、ありがとうございました。
2013年も西のおやじさんをいじって楽しませてもらいましょうね、笑。
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
おーちゃんの年越しはどんなだったかしら
きっとお餅とか甘いものとか、、、フフ
2013年もヨロシクお願いします(^^ゞ
ありがとうございます。
不定期発行のブログですが、愛読して頂き感謝です^^
2013年もいっぱい走りに行きたいですね。
春が待ち遠しいです
ありがとうございます。
アイスクライミング、滝つぼでお二人とお会いして、私がそこから立ち去る前に上まで登ってられたって事は、多分15分くらい
30分はかかってないように思います。
いずれにしてもスゴイですよね。
2013年も画像いっぱいUPできるよう頑張ります
わぁ~杏さん^^
すっかりご無沙汰してしまっています
なのに、ご丁寧なご挨拶、恐縮です。
こちらこそ、ありがとうございました です。
2013年も、どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
やっぱり冬こそ善五郎の滝をUPしなきゃ!ですよね^^
2012年のトリを飾ってもらいました。
2013年もいっぱい乗鞍画像をUPできるよう頑張りますから
こちらこそ!
2012年ありがとうございました。
2013年もありすツー企画しますのでヨロシクお願いいたします
ありがとうございます。
あの滝を登るなんて最初に考えた人ってどんな人なんでしょう、笑。
乗鞍の四季の風景はとても素晴らしいです。
だけど一番“美しい”という言葉が当てはまるのは冬だと思うのです。
2013年も乗鞍の四季をいっぱいお伝えできるよう頑張ります。
2013年、いい年だったなぁ~と思えるような一年になりますように、ですね^^
もう一年経ったのですねぇ~。
2012年最後のご挨拶、恐縮です。
ありがとうございます。
私も年内に皆さんのところへご挨拶に伺うつもりだったのに、できませんでしたm(__)m
みつばさんらしいコメント、身が引き締まる思いです^^
2013年もほどほどに頑張りましょう、お互いに、笑。
はぃ、この一週間、気温の低い日が続いてます。
でも、日差しがある日はマイナス気温でも不思議と寒いって感じません、笑。
こちらこそ、2013年も宜しくお願いします
TAMOさん、私もTAMOさんにお会いできたこと、本当に嬉しく思ってます。
できれば2013年もお会いしたいなぁ
こちらこそ、一年間本当にありがとうございました。
氷瀑の滝、そうなんですょ、登れるんです。
滝のスケールがわかるので、写真に撮る時はクライマーじゃなくとも、人がいてくれたほうがありがたいんですよね。
2013年も、抜きつ抜きかれつの弟子屈と乗鞍、楽しみたいですね。
宜しくお願い致します。