ありす営業再開しました!
3月後半~6月初めまで約2ヶ月半、長い間 お休みをしていましたが
6月6日(土)より営業を再開しております。
また、政府からの観光振興についての段階的緩和の発表を受け、 7月31日までの移行期間中のご宿泊におかれましては、客室数・定員等、規模を縮小しての営業とさせていただきます
長野県の方針としては「6月18日までは5都道県との移動は慎重に」としています。
お出かけの際は、各都道府県・自治体で方針も違いますので、ご確認をお願いいたします。
ぼちぼちと、ゆっくり日常に。
何卒ご理解のほど、宜しくお願いいたします。




















お休みの間、オーナーは地元の作業が多いながらも、ありすの外壁塗り
だいぶ進みました。。。まだ完成には至ってませんけど

世界中で大変なことになっても、季節はちゃんと巡るんですよね
何事もなかったかのように、何事にも動じず
自然ってスゴいな~って思います。
そして素晴らしい

ニリンソウの径

のりくら高原では「ヤマザクラ」や「ソメイヨシノ」の桜が一足先に咲きます
桜らしいピンク色の花です。
次に咲く桜が「ウワミズザクラ」と「ミヤマザクラ」、白い花を咲かせます。
写真は、直径1センチにも満たない小さな花たちが集まって白いブラシのような花を咲かせる「ウワミズザクラ」

そして、これから夏に咲くのが「タカネザクラ」
日本のサクラの中では最も標高の高い所に咲き、
日本でいちばん遅く咲くサクラです。
乗鞍では、7月 位ヶ原( 2350m)周辺で咲きます。
先週は、三本滝(約1800m)でタカネザクラが咲いていました。

5月、6月は、新緑が素晴らしい時
毎日眩しいほどの緑を、自然のチカラをいっぱい、体と心に浴びながら
幸せを感じられるこのシーズンがいっちばん好き

牛留池のミツガシワは終ってしまったけれど、モリアオガエルの鳴く声と
ブルーの小さく細いルリイトトンボがたくさん飛びはじめました。
お天気のいい日は、湖面に岳が映り込みます。
下の写真は、一の瀬にある、まいめの池。
こちらも岳が映り込みます。

で、初乗りして来ました



一の瀬で早く咲き始めたレンゲツツジと一緒に
スーパー林道、白樺峠展望台からの眺め、こちらは、ありすツーリングでも寄りましたね。

梅雨に入ってしまったけれど、木々や花がいちばん輝く時でもあるんです。
6月27日(土)~28日(日) 28日は「ありすトレッキング」デス
いつもはバスに乗って、上を目指しますが、
今年は、早くから「高原を歩こう!」と決めていました
コロナの影響で、バスも運休、山はまだ自粛中なので、
今年はちょうど良かったと思っています
いつもなかなか歩く事のない、散策路を歩きたいと思います。
ありすサンドを持って、新緑の森を歩きませんか?
6月6日(土)より営業を再開しております。
また、政府からの観光振興についての段階的緩和の発表を受け、 7月31日までの移行期間中のご宿泊におかれましては、客室数・定員等、規模を縮小しての営業とさせていただきます
長野県の方針としては「6月18日までは5都道県との移動は慎重に」としています。
お出かけの際は、各都道府県・自治体で方針も違いますので、ご確認をお願いいたします。
ぼちぼちと、ゆっくり日常に。
何卒ご理解のほど、宜しくお願いいたします。




















お休みの間、オーナーは地元の作業が多いながらも、ありすの外壁塗り
だいぶ進みました。。。まだ完成には至ってませんけど


世界中で大変なことになっても、季節はちゃんと巡るんですよね
何事もなかったかのように、何事にも動じず
自然ってスゴいな~って思います。
そして素晴らしい


ニリンソウの径

のりくら高原では「ヤマザクラ」や「ソメイヨシノ」の桜が一足先に咲きます

桜らしいピンク色の花です。
次に咲く桜が「ウワミズザクラ」と「ミヤマザクラ」、白い花を咲かせます。
写真は、直径1センチにも満たない小さな花たちが集まって白いブラシのような花を咲かせる「ウワミズザクラ」

そして、これから夏に咲くのが「タカネザクラ」
日本のサクラの中では最も標高の高い所に咲き、
日本でいちばん遅く咲くサクラです。
乗鞍では、7月 位ヶ原( 2350m)周辺で咲きます。
先週は、三本滝(約1800m)でタカネザクラが咲いていました。

5月、6月は、新緑が素晴らしい時

毎日眩しいほどの緑を、自然のチカラをいっぱい、体と心に浴びながら
幸せを感じられるこのシーズンがいっちばん好き


牛留池のミツガシワは終ってしまったけれど、モリアオガエルの鳴く声と
ブルーの小さく細いルリイトトンボがたくさん飛びはじめました。
お天気のいい日は、湖面に岳が映り込みます。
下の写真は、一の瀬にある、まいめの池。
こちらも岳が映り込みます。

で、初乗りして来ました




一の瀬で早く咲き始めたレンゲツツジと一緒に

スーパー林道、白樺峠展望台からの眺め、こちらは、ありすツーリングでも寄りましたね。

梅雨に入ってしまったけれど、木々や花がいちばん輝く時でもあるんです。
6月27日(土)~28日(日) 28日は「ありすトレッキング」デス

いつもはバスに乗って、上を目指しますが、
今年は、早くから「高原を歩こう!」と決めていました

コロナの影響で、バスも運休、山はまだ自粛中なので、
今年はちょうど良かったと思っています

いつもなかなか歩く事のない、散策路を歩きたいと思います。
ありすサンドを持って、新緑の森を歩きませんか?

この記事へのコメント
コロナウイルス騒動で この三ヶ月、仕事らしいことできてません。
そんなわけでボクもなかなかできてなかった家の大掃除とDIY。
でも そっちの熱が高まってきて、押さえるのが大変。
一年の中で一番美しい5月がこんなことで出掛けられなかったのはホントに残念至極。
正直な気持ち言うと まわりに1人もコロナウイルスに罹患した人がいなかったので、ホントにそんな病気はやってたのか疑問感じてます。
でも 外国が大変なことになってるので、輸入輸出で生きてるこの国は その影響を受けざるを得ないのも事実で。
しんちゃんたちがボクたち国民にしなアカンことをしっかり出来ない人だというのが解ったのが今回の成果と言えるでしょうか。
でも東京では、新たな感染者がなかなか減ってくれません。
どうも気持ち的に落ち着かないんですよね。
自分のまわりでは罹患者はいませんが、万が一自分が症状
の出ない罹患者だったら、と思うと、ちょっと怖いです。
行きたいのは山々ですが、もうちょっと様子見したほうが
よいのかな。
バイクの旅支度ばっかり進んでいます。
ありがとうございます。
再開もつかの間、、、また感染者が増えてますね~(*´ω`*)
やっぱり長引くのでしょうか・・・しんちゃん大丈夫なのか⁈
おーちゃんもおウチのことされたのですね。
そう、そう、やり出すと止まらないんですよね~、笑。
ちなみに私はまだやり切れてません、まだ途中です(^-^;
▲▲▲ ▲▲▲▲▲▲ ▲▲▲▲▲▲ ▲▲▲▲▲▲ ▲▲▲
【信号わたる~】さんへ
皆さんお元気かしら~
そう、、、気持ち的に ですよね。
東京、また増えちゃってますしね。
早く旅を!私も!wwしたいです! ね(^^)v