水芭蕉、咲いています♪ 連続投稿、2つめの記事です 床の張替えが終わり、次は、男湯の窓 とっかえました 枠も腐っていて、窓を開け閉めすると、窓枠とガラスがバラバラになっていましたから 枠もぜーんぶ取り替えました 4… トラックバック:0 コメント:3 2017年05月01日 続きを読むread more
自然界もソワソワ? この日、厨房の外では、キセキレイやコガラのさえずりがとても賑やかな朝でした この冬、全然会えなかったベニマシコもやって来て、もうウキウキ お昼ごろには、厨房の外で何やらデッカぃものが動く気配、ハトと思ったら リスがチューチューしていました{%リスd… トラックバック:0 コメント:6 2017年04月08日 続きを読むread more
ありすトレッキング=3 良くなかった天気予報、ところが直前になって晴れマークが サイコーの山日和になりました。 ありすトレッキング、一番の目玉は天空のお花畑でした 標高2700mのお花畑では、ハクサンイチゲやミヤマキンバイ、クロユリが沢山咲いていました… トラックバック:0 コメント:6 2015年07月15日 続きを読むread more
あしあと 冬になると野生動物が身近に居る事を改めてひしひしと感じます。 毎日のようにつく新しい足跡。 あ きょうはお友達と一緒だった? ココでUターンしたのね。 この木に登ってったんだ。 妄想の世界は楽しくてワクワク♪ 雪の上のお散歩は楽しいです。 いろいろな発見があって楽しいです。 冬はクマさんにも遭わな… トラックバック:0 コメント:14 2014年12月26日 続きを読むread more
NHKテレビ観て下さいね~\(^o^)/ 毎日慌ただしくて大切な事、お知らせするのを忘れていました 2月2日(日) NHK総合 朝7:45〜7:59 さわやか自然百景「北アルプス 乗鞍岳 厳冬」 メインは厳冬期の乗鞍岳が紹介されます。 真っ白い冬毛の雷鳥も必見です! そして、ありすによく来るこの子 テ… トラックバック:0 コメント:24 2014年02月01日 続きを読むread more
紅葉、今年も素晴らしいです!! 前回のブログUPから、やっぱり毎日いろいろあって、でもUPできずにいて 撮りためていた写真たち・・・ 9月19日 ようやくお山へ行く事ができました ご来光を待つ人たち。 目の前に見えるのは穂高連峰。左のとんがったお山は槍ヶ岳。 朝日を浴びた… トラックバック:0 コメント:4 2013年10月05日 続きを読むread more
新緑シーズンになりました♪ G.Wも明けて、5月もあと一週間ちょっと 時間がもっと欲しい~ なんにも予定が入ってない日がない こんな感じがあと一ヶ月は続きそうな・・・ 取り敢えず、またダイジェスト版で恐縮ですが … トラックバック:0 コメント:15 2013年05月24日 続きを読むread more
水芭蕉咲き始めました♪ 寒い日があったかと思えば、この数日は初夏のような陽気。 お花たち、急に目覚めましたょ 高原内下部、宮の原地区にある水芭蕉群生地では、今年も^^ まだまだ、これからといったところです。 今年はGWにちょうど見頃になりそう、です R158沿い、道路脇… トラックバック:0 コメント:5 2013年04月18日 続きを読むread more
ワカンでお散歩、一週間後、再び。 3月7日、快晴の日、今度はオーナーと行って来ました 今回は前回よりももう少し上へ。 標高2000mからの風景。 でも、遠くの山々は霞んでいて、ぼんやりでした。 ほらっ、黄砂が凄かった日、ですね。 ワカン履いて森の中へ コーヒータイ… トラックバック:0 コメント:12 2013年03月13日 続きを読むread more
リスさんのお食事風景^^ 先週の平日は、こんなに毎日晴れてもいいのかっていうくらいに快晴が続きました 乗鞍にある全ての鳥居から乗鞍岳が見えると言われています。 そのうちの一つ、高原下部の梓水神社にある鳥居。 信仰の山として崇められていた、その名残ですね。 翌日には一の瀬園地(牧場)まで散歩も行きました{%うれしい(ルンル… トラックバック:0 コメント:22 2013年02月05日 続きを読むread more
冬の森へ part2 前記事の続きです 森の中を下り、三本滝方面へ 子リスの径へ入る前にひと休み で、しゅっぱーつ 子リスの径へ … トラックバック:0 コメント:16 2013年01月29日 続きを読むread more
ルート開拓ツーリング 先日、久しぶりにツーリングマップル見ながらのルート開拓ツー♪ ロングツーしてる気分になれて、たまにはマップ見ながらってぇのもいいなぁ、なんて^^ 行ってみたかったのは、風越峠(かざこしとうげ)! 風越峠(標高980m)は、長野県松本市の北にあって、 四賀村と本城村を結んでいる長野県県道303号線。 <風越峠>の… トラックバック:0 コメント:20 2012年06月14日 続きを読むread more
7月のありすツー! ご案内、遅くなりました 2012年ありすツーリングのご案内です。 ■7月7日(土) ありす泊 (通常の一泊二食付き宿泊形態でありす宿泊) ■7月8日(日) ありすツーリング・天竜峡 昼食場所 : かぶちゃん農園直営 「かぶちゃん食堂(カフェテリア) … トラックバック:2 コメント:26 2012年06月09日 続きを読むread more
お散歩♪ きのうは、雲一つない快晴だった乗鞍高原。 今年もお散歩シーズン到来p(^_^)q なんて爽快な景色\(^o^)/ まずは、一の瀬園地へ♪ 「まいめの池」 まいめの池の一段下にある「偲ぶの池」 観光センター横のスモモの花と桜 観光センター辺りのスモモと桜の花はほぼ満開でしたが、 … トラックバック:0 コメント:12 2012年05月20日 続きを読むread more
牛留池、森の住人 きょうは雲一つない、真っ青な秋の空。 久しぶりにお散歩へ、、、と言っても、かなり駆け足だったけど 牛留池へ。 久しぶりの牛留池は鳥の鳴き声も少なくなって、 夏の住人、ルリイロトンボの姿はもちろんなく、 そのかわりに、たくさんのリスさん達に会いました。 休暇村駐車場から牛留池へ続く木道… トラックバック:0 コメント:18 2011年09月15日 続きを読むread more
好物はドイツトウヒですか? 今朝起きたらお日様が出ていたので、晴れてるーって思ったけどそうでもなかったようです でも雨は降らずに曇り、午後遅くなって晴れてきました きょうは珍しい、いや、珍しくはないんですけど、カメラになかなかおさめる事ができない可愛いお客様をご紹介。 動きがすばしっこくて、やっぱり撮… トラックバック:0 コメント:12 2011年06月18日 続きを読むread more
ありすへようこそ??? きょうは朝から曇り空。 でも、乗鞍岳は陽が沈むまでずっと姿を見せてくれてました。 高原内は今、コナシやミヤマザクラが至る所で咲き乱れてます。 そして、乗鞍高原の下部、宮の原地区では県道沿いのツツジが咲いてました。 いよいよツツジのシーズン到来、かな。 これからツツジ前線が山を駆け上がっていく事でしょう。 紅葉… トラックバック:0 コメント:16 2011年06月10日 続きを読むread more
晴れたよーっ♪ きょうの朝 晴れたらお散歩に行こうって決めてた。 晴れたよーっ 青い空とヤドリギ、そして芽吹き♪ だけど県道に出たら、青空だけど、乗鞍岳がちょっぴり雲に隠れていました。 多分、時間が経てば、あの雲はどっかへ行っちゃうんだろうけど、きょうは待ってる時間の余裕はなく。 本当は牛留池(うしどめいけ)に行きた… トラックバック:0 コメント:14 2011年05月13日 続きを読むread more
また会えたね♪ 多分、前回のカモシカくんと同じじゃないかな、、、ってホントかな、笑。 県道からありすまでのカラマツ林の小路で遭遇です。 今回は滑りに帰って来た息子が遭遇、その時の画像です。 いつものケモノ道を、山のほうから下りてきて、小路を横切ろうとしているところです。 車が通り過ぎるまで待っていてくれてるのか… トラックバック:0 コメント:2 2011年01月20日 続きを読むread more
カモシカさん、こんにちは(^^)/~~~ 今日は朝から”しんしん”と、、、本当にこの言葉がぴったりのしんしんと雪降る一日。 しんしんと静かに時間も過ぎていく、こういう日もいいものです。 久しぶりにカモシカに遭遇。 ありすの駐車場の向こう側はカモシカやサルなどの野性動物のケモノ道。 今まで、2頭がケンカしながら走り去っていった事もあるけど、… トラックバック:0 コメント:4 2011年01月15日 続きを読むread more